
かつてアジア諸国との交易で繁栄した琉球王国の歴史をもつ沖縄は「長寿の島」として知られ、その医食同源の考えに基づく独特な食文化や多彩な芸術文化が欧州でも注目を浴びています。
こうした背景から、長寿沖縄と深くかかわってきた伝統的な食や慣習と芸能や芸術などを含めた幅広い意味での「沖縄文化」の紹介や文化・学術分野における交流を通して沖縄と欧州の相互理解を深め関心を高めることを目的として、私たちは平成26年10月に任意団体として沖縄欧州文化交流協会を設立いたしました。
沖縄の芸術家、観光業者、企業、教育関係者、研究者、行政関係、一般市民など、欧州に関心を持つさまざまな人々と情報や意見を交換そして連携することにより、欧州各地で開催される文化フェスティバルや国際見本市への参加や芸能公演、学術および文化的なイベントの開催といった事業を実施してまいります。このような活動を通して、将来的には観光などの地域産業の活性化や国際的な視野をもった人材の育成にもつながることを期待しています。
こうした私たちの事業は利潤を追求することを目的としていないことから、NPO法人を設立いたしました。
皆様のご支援ご協力をよろしくお願い致します。
更新情報
14日付の琉球新報に掲載されました!
フランスの革命記念日 7月14日 今年もエッフェル塔で美しい花火が打ち上げられました。
- 2015.06.17
- メディア掲載情報『「沖縄の魅力伝える」 クラシック・三線 仏で講演』を追加しました。
- 2015.03.25
- イベント情報『カルーゼル・デュ・ルーブル 九州・沖縄 物産・観光展』を追加しました。
- 2015.03.05
- メディアライブラリーを新設しました。
- 2015.01.27
- 協会概要を更新しました。
- 2015.01.27
- 動画を追加しました。
パリ管弦楽団の本拠地となるフィルハーモニー・ドゥ・パリ Philharmonie de Parisがオープンしました。設計はフランス人建築家のジャン・ヌーヴェルJean Nouvelです。 - 2014.10.31
- 沖縄欧州文化交流協会のホームページを開設しました。